東三国
新大阪ララ歯科
ブログ

Blog

  1. 東三国新大阪ララ歯科 ホーム
  2. 東三国新大阪ララ歯科ブログ
  3. ホワイトニングの値段の相場とは?詳しく解説

ホワイトニングの値段の相場とは?詳しく解説

「ホワイトニングを受けてみたいけれど、値段が気になって踏み出せない…」 このように考えている方は多いのではないでしょうか。

ホワイトニングは自由診療(保険適用外)のため値段に幅がありますが、施術内容ごとにある程度の相場や傾向があります。

本コラムではホワイトニングの値段の相場や施術内容の違いを詳しく解説し、さらに見落としがちな追加費用例もご紹介します。

ご自身のライフスタイルや予算に合った方法を選ぶ際の参考となるため、ぜひ最後までご覧ください。

 

ホワイトニングにかかる値段はどれくらい?

ホワイトニングの相場は、歯科医院や施術の種類によって大きく異なります。治療の種類別に、一つひとつ解説しましょう。

 

なお、ホワイトニングの種類や長持ちさせる方法を知りたい方は、以下のコラムも参考にしてください。

施術別ホワイトニングの効果持続期間と長持ちさせる方法

 

オフィスホワイトニング|即効性が特長

オフィスホワイトニングとは、歯科医院に通って歯科医師や歯科衛生士が施術を行うホワイトニング方法です。料金は1回あたり2万〜7万円ほどで、医院によって異なります。

1回の施術でも歯の白さを実感できることがありますが、複数回受けることでさらに効果が高まります。ただし、効果の後戻りが早いのが特徴です。白さを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要となります。

 

ホームホワイトニング|持続性が特長

ホームホワイトニングとは、自宅で自分のペースでホワイトニングを進める方法です。歯科医院で製作したマウスピースに専用の薬剤を入れて決まった時間つけることで、徐々に歯が白くなっていきます。費用はおおよそ2万〜5万円くらいが目安です。

即効性はないものの、継続的に行うことで半年〜1年程度は美しい白さを保てます。

 

デュアルホワイトニング|即効性と持続性を併せ持つのが特長

 

歯科医院でホワイトニングの施術を受けながら、自宅でもホワイトニングを行う方法を「デュアルホワイトニング」 といいます。
費用の相場は5万〜8万円程度とやや高めですが、オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性の両方を取り入れた、バランスの良い方法です。
それぞれのデメリットをカバーしながら、メリットをしっかり活かせるため、最近では特に人気が高まっています。

ホワイトニング以外にかかる追加費用の一例

これまでご紹介したホワイトニングの基本的な費用に加えて、以下のような追加費用がかかることもあります。

 

・診察費や治療費

・クリーニングやコーティング費用

・照射時間や施術本数による追加費用

・アフターケア費用

 

上記の費用は、ホワイトニングの基本料金に含まれていることもあります。事前にどこまでが基本料金に含まれているのかを確認しておくと安心です。
また、ホワイトニング自体は保険の適用外ですが、虫歯や歯周病などの治療が必要な場合は、保険が適用されることがあります。費用面で不安がある方は、事前に医院に相談してみましょう。

 

当院では患者さまのプライバシーを大切にするため、個室・半個室を用意しています。東三国でホワイトニングをはじめ、お口の悩みでご相談があれば、当院へ気軽にお問い合わせください。

 

ホワイトニングとは

 

Q1:ホワイトニングに痛みはありますか?

A1:ホワイトニングによって一時的に痛みを覚える場合があります。知覚過敏、あるいは歯ぐきが下がってエナメル部分が露出している方の場合、薬剤が神経に触れる恐れがあるためです。マウスピースが合っていない場合も、薬剤が漏れて痛みが生じるときがあります。

 

Q2:ホワイトニングのあと、食事制限はありますか?

A2:色の濃い飲食物やタバコは、一時的に避ける方がよいでしょう。当院では、ホワイトニングのあと24時間は着色物質の摂取を控えるようお伝えしています。

月別アーカイブ

人気のある記事