セラミック・
審美歯科

Ceramic

  1. 東三国新大阪ララ歯科 ホーム
  2. セラミック・審美歯科

セラミック治療とは

Ceramic

セラミック治療とは

セラミックとよばれる素材で補綴物を作製し、虫歯で歯を削ったところなどに接着する治療です。銀歯やレジンと異なり自費診療なので価格が高くなりますが、天然歯のような美しい白さが特長となっており高い審美性をもっています。これまで使っていた銀歯をセラミックの補綴物に変更することで口元が自然に仕上がり、コンプレックスが解消されます。また、汚れが付着しにくいうえに適合性に優れており、健康面と審美面の両方で保険診療では得にくいメリットがあります。

セラミック治療でできること

短期間で歯の形を改善

前歯のように目立ちやすい歯の形が気になると、笑うときに口元が気になってしまいます。セラミックで補綴物をつくり歯の形状を整えると、形が良く白い歯を形成できます。ご自身の歯のような自然さを再現でき、お話しをしているときでも相手の視線が気にならなくなります。補綴物を接着する治療となるので、短期間で歯の形を整えられます。

短期間で歯の形を改善

銀歯を白い歯にする

お口の中にある銀歯が長年気になっているという方もいらっしゃると思います。セラミック治療は、目立ってしまう銀歯の代わりに白い歯をセットすることができます。コンプレックスになっていた銀歯のところが自然な見た目になり、口元を気にせずにおしゃべりを楽しめます。表情にも自信が生まれ、明るい印象を与えます。

銀歯を白い歯にする

変色した歯を白くする

過去に神経を抜いたなどの理由で変色した歯は、クリーニングでは白くできません。セラミックで作製したクラウンであれば、変色した歯に被せて美しい歯に見せることができます。セラミックは水分を吸収せず汚れにくいので変色もしにくく、長期的に使っていても美しい白さを保てます。また、これまで使っていた補綴物が黄ばんだ場合も、セラミック治療できれいにできることがあります。

変色した歯を白くする

金属アレルギーの不安が無い

セラミックは陶器にも使われている素材で、金属の成分が含まれていません。一般的な補綴物は金属で加工されており金属アレルギーを発症するリスクがありますが、セラミックはそうした心配がありません。長期的にお口の中にあっても、安心してお使いいただけます。金属アレルギーについて心配な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

銀歯を白い歯にする

当院のセラミック治療

Treatment

材料について

保険適用の白い素材、
CAD/CAM冠(保険適用)

CAD/CAM冠は、白い歯の被せ物の一種です。コンピューターで設計し、歯科用レジン(樹脂)にセラミックの粉末を混ぜて作ったブロックを機械で削り出して作る歯科用補綴物で、属アレルギーの心配もありません。

保険適用の白い素材、CAD/CAM冠(保険適用)

オールセラミックス

陶器の原料でもあるセラミックだけでつくられた補綴物です。保険診療で使われている金属やレジンなどは含まれておらず、透明感のある白さが大きな特長です。補綴物として接着したときに天然歯の色調になじみ、口元が自然に見えます。汚れが付着しにくいので美しさが長続きし、金属アレルギーを発症する心配もありません。

オールセラミックス

ジルコニア

ジルコニアはセラミックの一種で「人工ダイヤモンド」とよばれるほどの高い強度をもっています。色調ではオールセラミックスに劣りますが審美性が高く、奥歯のように強く噛むところにも適用できます。オールセラミックスと同じくメタルフリーで、金属アレルギーをおもちの方もご使用できます。

ジルコニア

メタルボンド

セラミックを金属に焼きつけたものです。金属の強度を誇りながら、外側をセラミックの白さで覆っています。両方のメリットを兼ね備えているものの、オールセラミックスほどの透明感は得られません。また、長く使用していると金属が溶けて歯肉の変色を促すことがあります。金属アレルギーをおもちの方は使用できません。

メタルボンド

セラミック治療の種類

クラウン(被せ物)

虫歯などによって歯を大きく削った際、患部となる歯にかぶせるような形で補綴するものです。かぶせ物を銀歯でつくると面積が大きく、金属特有のギラつきが目立ちます。セラミックで作製したクラウンは残っている歯と似たような色調に調整でき、自然な歯列になります。周りの人が見てもクラウンだと気づかれにくくなります。

クラウン(被せ物)

インレー(詰め物)

虫歯の治療などによって歯の一部を削ることがあります。その場合、削った歯にインレー(詰め物)をセットします。残っている歯に適合させるようにくっつけるので、金属でつくったインレーだと隣接する歯と見た目が異なるので目立ちます。セラミックのインレーは接着している歯になじみ、形の良い天然歯のように見えます。

インレー(詰め物)

ラミネートベニア

薄いつけ爪のような形状をしており、セラミックで作られています。歯の表面に貼りつけて、見た目を美しくします。主に前歯に用いられており、「歯と歯の間が広く空いているのが気になる」「前歯の形状が悪い」といった審美的な問題を改善できます。貼りつけるときに歯の表面を削りますが、ごく僅かな量で済みます。

ラミネートベニア

ダイレクトボンディング

セラミックを配合したレジンを歯に塗り、色や形を整えていく治療方法です。保険診療にも虫歯のあとに詰めるレジンがありますが、ダイレクトボンディングは数種類のレジンを組み合わせて使用します。患者さまの歯の色になじませることができ、強度も確保できます。また、金属アレルギーの心配もありません。

ダイレクトボンディング

ブリッジ

ブリッジは、クラウンと連結した補綴物を天然歯にかぶせて固定するという治療方法です。保険診療の場合は金属かレジンのものになりますが、それぞれ見た目が目立つ、変色しやすいという問題があります。セラミックを使ったブリッジは自費診療なので価格が高くなるものの、見た目が自然になって口元が目立ちません。金属アレルギーのある方も安心してつけられます。

ブリッジ

ノンメタル治療

Non metal

ノンメタル治療とは、
金属を使用せずにセラミックやレジンなどの生体に優しい素材を使って歯を修復する治療方のことです。
メタルフリー治療とも呼ばれています。
従来の金属製の詰め物やかぶせ物に代わり、
見た目や機能性に優れた素材を選ぶことで、より自然な仕上がりを実現します。

こんな方におすすめです

  • 天然の歯に近い色や質感を再現できる
  • 衛生面や耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 虫歯の再発を防ぎやすい
  • 金属による歯茎の黒ずみ(メタルタトゥー)を防ぐことができる

リスク・副作用

セラミック治療・審美歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 審美歯科治療としてセラミック治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
  • 治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
  • 抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
  • 抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
  • 治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
  • 治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
  • 歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
  • セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
  • 噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。

ラミネートベニアにともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
  • 加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
  • 削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。

ダイレクトボンディングにともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険診療となりますが、機能性を重視する場合は自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 金属やセラミックの強度には劣るので、破折や摩耗することがあります。
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合など、強い衝撃により欠けることがあります。
  • 補綴が原因となり、歯根歯折を起こすことがあります。
  • 経年劣化により、着色や脱離をすることがあります。
  • 日常的に色の濃い飲食物をとる場合、天然歯とレジンの着色に差が生じ、とくに接着部分の境目に着色が生じることがあります。

ブリッジの作製にともなう一般的なリスク・副作用

  • 内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 失った歯の両隣の健康な歯を削る必要があります。
  • 支えになる歯に負担がかかり、将来的にその歯を失う可能性が高くなります。
  • 奥の場合は金属でしか対応できません。
  • 連続して歯を失っている場合、治療できないことがあります。
  • ブリッジと歯肉との間に食べ物のかすが詰まりやすいので、口の中の衛生状態を保つことが難しくなります。
  • 顎骨の吸収を抑制できません。