マタニティ歯科
Maternity
マタニティ歯科とは
Maternity
妊娠中は普段のお体とは異なり、体調をコントロールするのが難しくなります。お口の環境も同様で、体調不良やホルモンバランスの変化によって、虫歯や歯周病を発症しやすくなります。妊婦さんが歯周病にかかってしまうと、早産や流産、低体重児出産などのリスクが高くなると言われているため、元気な赤ちゃんを迎えるためにも早期治療や予防対策が必要です。妊娠の周期やお母さんの体調などから慎重に判断し、適切な治療計画を立ててまいります。
マタニティ歯科が大切な理由
ホルモンの影響で歯周病になりやすい
妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンとよばれる2つの女性ホルモンの分泌量が増加します。このホルモンの影響で一部の細菌が増殖し、歯肉が赤くなる、腫れる、出血する、といった歯周病の症状が現れやすくなります。
体調を崩しやすくなりご自身でのケアが難しい
妊娠初期は体調が悪くなることが多く、歯を長く磨けない、またはしっかり磨けないという場面が出てきます。するとお口の中に歯垢が溜まり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。妊娠後の早い段階から定期的に検診を受けておくと、初期の虫歯や歯周病を発見できて治療につなげられます。
妊娠中特有の症状を発症する可能性がある
妊娠時特有の症状として、「妊娠性エプーリス」とよばれるものがあります。これはごく少数の方に見られるものですが、歯肉に良性の腫れものが現れるというものです。さわると痛みがあるためブラッシングできず、歯周病にかかりやすくなります。このケースでは、腫瘤をレーザーなどで切除してお口の中の環境を改善します。
赤ちゃんの虫歯に影響する
生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中に虫歯の原因となる細菌がいません。しかし、成長するにつれて親をはじめ大人と接する機会が増えて細菌が感染します。妊娠中からご両親がお口のケアをしておくことは、生まれてくるお子さまの虫歯予防にもつながります。
当院の
マタニティ歯科の特長
Features
妊娠期のお身体や体調への配慮
時期に合わせた治療
妊娠中は時期によって、マタニティ歯科の対応が異なります。妊娠初期(4ヵ月まで)はなるべく診査とブラッシング指導にとどめ、治療による対応は安定期に入る妊娠中期(5~7ヵ月)に行ないます。妊娠後期(8ヵ月以降)は、早産などのリスクを避けるために応急処置にとどめます。治療を要する場合は、お腹が大きくなっていて適切な姿勢が取りにくいので、出産後に改めて行ないます。
レントゲン検査
レントゲン撮影は、基本的に胎盤によって安定する妊娠中期(安定期)に行ないます。
歯科で使用するレントゲンは被ばく量が少ないものになります。また、お腹からは遠いお口を撮影するので、胎児やお母さんへの影響は少ないと考えられます。撮影時にはX線を遮断する防護用エプロンを着用し、さらなる安全性を確保しています。安全なお薬の処方
処方するお薬は安全性に配慮しており、心配する必要はほとんどありません。しかし、患者さまが妊娠されている場合は、当院でも万全を期してお薬の処方をなるべく控えています。どうしても処方が必要な場合は、妊娠の時期や状態、お母さんの体調などを総合的に判断してお薬をお選びします。
当院の歯科治療について
About us
マタニティ歯科
時期に合わせた治療、レントゲン検査、安全に配慮した薬の処方など、妊娠期の身体や体調を考慮した診療・処置をご提供しています。
リスク・副作用
マタニティ歯科にともなう一般的なリスク・副作用
- 自費診療(保険適用外)となることがあります。その場合は、保険診療よりも高額になります。
- 母子手帳を持参し、ご自身が妊娠中であることを伝えていただくとスムーズです。
- 治療内容によっては、同じ姿勢を取り続けることがあり、お体やお腹の赤ちゃんにとって負担となるため、仰向けがつらくなりましたらお知らせください。
- 妊娠初期は悪阻(つわり)により、お口に治療器具が入ることで吐き気をもよおす場合があります。妊娠後期はお腹がかなり大きく、治療のための姿勢の維持が難しくなるため、母子ともに状態が安定している妊娠中期の通院をおすすめします。